おかみのひとり言
〜 一福荘のおかみがつづった日記帳 〜
■ 謹賀新年 |
2016年01月01日(金) |
|
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします |
|
|
■ 少しずつ・・・・ |
2015年12月21日(月) |
|
個室のトイレの手すり、男・女の浴場の手すり・シャワー等のバリアフリー工事が終わりました。大工事は出来ませんが、少しずつ高齢者の方や身体の不自由な方に少しでも快適な時間を過ごしてもらいたく、【小規模事業者持続化補助金】を利用して改修いたしました。今後も皆様に愛される店を目指し努力いたします。 |
|
|
■ 気持ちが |
2015年12月07日(月) |
|
12月に入ったら何と無く気持ちが慌ただしい何も忙しく無いのに・・・・気持ちだけが・・・社長いわく「師走だね」の一言。日本人独特の特徴かな?@・・@ |
|
|
■ 小さなお客様 |
2015年12月03日(木) |
|
12月に入りフロントに小さなサンタさんを置いたら3,4歳の男の子が帰りの際「小さなサンタさん、さようなら」と・・・・・超可愛い @^^@ |
|
|
■ 昨日もびっくり |
2015年11月25日(水) |
|
佐賀県に久保田町という地名があります。だいたい竹崎から車で1時間ちょとの所です、なんとそこから93歳のおじいちゃまが友達と3人で運転して来られました。びっくり・・・・・でも元気。朝食も皆さん残さず食べられました。 |
|
|
■ びっくりポン^0^ |
2015年11月05日(木) |
|
昨日お昼のお客様9名様の平均年齢がなんと86歳・・最高年齢96歳・・・・元気、蟹もタコもクラゲも唐揚げもホタテもとにかく何でも食べられました。@^^@ |
|
|
■ 文化の日 |
2015年11月03日(火) |
|
【自由と平和を愛し、文化を進める】この思いで出来た祭日みたいです。世の中が平和でありますように。 |
|
|
■ 気が引き締まる |
2015年11月01日(日) |
|
11月。空気がピリッと体の中に入って良い感じに気合いが入ります。自然豊かな田舎の特権ですね。今日も頑張るぞ(空回りしないように・・・・)@−−@ |
|
|
■ 久しぶりに |
2015年10月27日(火) |
|
何日ぶりかに雨が降っています。草木は気持ちよさそうに打たれいます、鳩達も嬉しいのかず〜と屋根の上でウロウロと遊んでいます。寒くないのか?漁師さんたちも今日はお休みみたいです @^^@ |
|
|
↑前のページ / ↓次のページ